前期まとめ

こんにちは。ブラックサンダーバーアイスとブラックサンダーを同時に買うのはなんだか忍びないのでその為だけにコンビニをハシゴしてます。すがです。前期の振り返りのブログを遅くなりましたが書いていこうと思います。

コロナウイルス流行でオンライン授業のみでの前期でしたがやっぱりなかなかに苦労しました。想像もしなかった状態で始まり終わった半年くらいでしたし色んなことを考えた半年だったと思います。

 

オンラインのみでの前期開始

全ての授業がオンラインになって初めは色んな媒体を使って色んな情報収集をしてたかなーって思います。特にTwitterでのキーワード検索だったり、福大の部活や学部の公式のアカウントだったりを探しまくってWebexの使い方、FUポータルのMoodleや授業管理の使い方とかを検索しまくってました。

 今になって思うとこんな基礎的なことを知らないなんて信じられないくらいなんですが、それだけこれまで触れる機会がなかったり、触れなくてもごく普通に大学生活を送れていたのを鑑みるとオンラインでも少なからず知ることができた部分があったと思います。

授業について

やっぱりそれぞれの授業でいろんな面で差があったなというのが一番の印象です。ライブ配信であったりオンデマンドであったり、課題の面でも(嫌味ったらしいかもしれませんが)レポートを4つ提示しておきながら提出期限ギリギリで4つの中から2つ選んで出してくださいというやらなかったもん勝ちみたいな課題を出す授業もあれば、早くからレポートに取り組みやすいようサポートしてくれる授業もあったりと、仕方の無いことかもしれませんが授業や先生によって充実度や完成度に差があったなと思います。

正直一番不安だったのは提出したかしてないかの確認ができない授業が少なくなかったことです。レポートも普段の課題も提出できているかいないかというのは学生にとっては死活問題なのになんでこんなに曖昧なんだろうかと思い、成績発表までずっと不安でした。そこは気になるところです。

 

ゼミ

前期でももっとも苦労したのはゼミ選びだったかもしれません。オンラインになったことでより情報が掴みにくい状態でゼミを選ばないといけなかったんじゃないかなと思います。1年の頃からゼミ選びは不安で、自分はサークルにも所属してなくて知り合いの先輩もいなかったのでどんな先生がいてどんな内容なのかとか色んなことを不安視してました。ゼミの説明会の期間が始まると不安で仕方なかったので説明会を実施してたゼミにはほとんど行ってました。そんな情報がない中で、森田ゼミの先輩方のブログは本当に凄くありがたかったなあと。そういう部分もあって森田ゼミに決めて、後はもうとにかく受かるしかないと、受からなきゃマジでやばいんじゃないかと、なんだかそういう精神状態で、質問もし尽くしたにも関わらず3回くらい説明会にいってたし、自己アピールも長々と意味わかんないことを書いてたかもしれないです。

 

コロナウイルスのせいでできなかったことが多くあったし正直苦しかったですがどうすることも出来ないので今出来ることをやっていくしかないですね。なんだか最近なんにも手につかない状態ですがなんとか後期が始まるまでに何かしてみようと思います。

 

以上